4月の銀釜
おはようございます。最近ソニック10号は銀釜を撮っているのか?銀釜日本一の称号は過去の物か?と思う方もいらっしゃると思います。ご心配なく、記事にはしてませんがちゃんと記録しております。(笑)さて失われた称号『銀釜捕獲率日本一』を取り戻す4月の功績をどうぞ。 4月4日の8057レ 撮影地:肥前旭~久留米 4月7日の4081レ 撮影地:基山~弥生が丘同上 撮影地:鳥栖~新鳥栖 4月8日の8077レ...
View Article銀釜+マルタイ
昨日はみなさんも撮ってましたがマルタイの甲種を銀釜が牽くという大ネタがありました。その様子を。銀釜の送り込みは次7059レでした。マルタイと連結した後を福岡貨物で一枚。先回りして臨港線名島。ここのでの同業者は20~30人。ここでこんな大人数初めてです。(笑)さらに先回りして井尻踏切。最後は側面が順光な東福間~東郷の築堤で。あと一発を企みましたが、ぎりぎりアウトでした。まあ四発抜けてよかったです。銀釜...
View Article奪還への道~5月~
日本一奪回への戦いが続く阪神ですが、5月に入り急失速。昨日の試合だって9回まで3点リードで勝ってたのに大大大逆転サヨナラ負け。。。。どうした阪神。。ちなみに今年はヤフオクドームに阪神戦いけなかったので広島に一度は行こうと思います。一方もうひとつの“銀釜捕獲率日本一”奪還への道を行くソニック10号は阪神とは違って絶好調。では今月の写真をご覧ください。 5月1日の57レ 撮影地:都府楼南~二日市...
View Article5月の日豊線の銀釜
先日5月の銀釜を記事にしましたが、それに載せることができなかった日豊線の銀釜をアップしたいと思います。先月は初めて延岡まで4075レを追っかけました。延岡まで追っかけた5/21の分を最初にどうぞ。前日まで大雨でこの日も雨かと心配されましたがなんとか雨は上がりました。前日の影響もあり早朝は天気が不安定でしたが、それ以降は晴れてきました。最初は一度行ってみたかった立石~中山香間で。ちょこちょこ晴れ間もあ...
View Article6月の銀釜collection part1
更新が遅くなりすいません。銀釜撮影だけして記事更新しない男さんになっていました。(笑)更新をしようと試みてはいたんですが、なぜか画像を載せられないというトラブルに見舞われていました。。先月は5月と同じくらいかそれ以上の好調ぶりでした。...
View Article6月の銀釜collection part2
その2です。早めに更新しないとですね。(笑) 6月17日の4075レ 撮影地:吉富~三毛門同上 撮影地:中山香~杵築同上 撮影地:西大分駅同上 撮影地:佐志生~下ノ江同上 撮影地:直見~直川同上 撮影地:日向長井~北川同上 撮影地:北延岡~延岡同上 撮影地:延岡~南延岡 6月19日(所定18日)の2073レ 撮影地:九産大前~香椎 6月19日の4081レ...
View Article7月の銀釜collection part1
今月は月が変わる前に銀釜の記事を更新したいと思います。早めに更新しないとですね。(笑)今月は初めて鹿児島にも足を延ばしました。今の運用だと朝にしか撮れませんが、遅れていたので行ってみました。なかなか遠かったですね。延岡よりも遠かったです。お金も結構かかりました。(笑)それでは上旬分の銀釜をどうぞ。 7月1日の57レ 撮影地:千早操~箱崎同上 撮影地:太宰府信号所 7月1日の56レ...
View Article広島へ阪神戦を見に
一部の方はご存知かもしれませんが、先週金曜日ヨンナナ氏と広島へ行ってきました。銀釜も鹿児島へ行っていていいタイミングだったと思います。(笑)僕の応援している阪神が広島へ来たので、それについでと言ってはなんですが撮影に行ってきました。夜中に出発して往路は下道で広島まで行きました。約5時間程度かかりましたね。では内容に。最初に向かったのは広電の鈴峯女子大前駅。若干マンションがうるさいですが、橋を渡り終わ...
View Article7月の銀釜collection part2
part1は早めに更新できましたがpart2が少し遅れてしまいましたね。 part1の日豊線のあとからの銀釜をどうぞご覧ください。 7月13日の8153レ 撮影地:九産大前~香椎 7月13日の2073レ 撮影地:千早操~福岡貨物 7月14日の4081レ 撮影地:天拝山~原田同上 撮影地:伊賀屋~佐賀 7月15日の4075レ 撮影地:朽網~苅田同上 撮影地:南行橋~新田原...
View Article7月の銀釜collection part3
7月分の銀釜はようやく今回がラストです。更新も遅れていますが、それだけ多くの枚数を撮ったということで。(笑)先月26日の大牟田以降からです。 7月29日の2071レ 撮影地:九産大前~香椎 7月29日の4083レ 撮影地:太宰府信号所同上 撮影地:神埼~伊賀屋 7月30日の8057レ 撮影地:天拝山~原田同上 撮影地:鳥栖~肥前旭 7月31日の4075レ 撮影地:苅田~小波瀬西工大前同上...
View Article716&パジェロでにちりん485
銀釜以外にもちゃんと撮っているソニック10号です。(笑)今日は珍しく1日2記事です。爆月曜からいよいよ九州でも運用に就きだした716号機。それを水曜4095レで撮れました。どこかに行くのもめんどうだったので光線気にせず多々良で。すでに自分の中では717も慣れてきてしまっているので特別な感じはもう受けなくなりました。ですが前面白帯とスノープロウはいいですね~。門司釜の中でも今は4/15にスノープロウが...
View Article真夏の銀釜 in August part1
8月はあまり順調ではないことはお伝えしているとおりです。雨で銀釜の運用が不安定であるというのもひとつの理由だと思ってます。それと某氏が秋田で曇りショット連発のように、私も日ごろの行いが悪いからか曇りショットばっかりです。でも悪い行いが思い当りません。(爆)今月上旬の12枚をどうぞ。 8月1日の57レ 撮影地:博多~竹下 8月2日の4081レ 撮影地:天拝山~原田同上 撮影地:肥前麓~中原...
View Article日本一?のストーカーに13回ストークされた銀釜
3度目の正直でしょうか?昨日延岡まで行ってきました。3度目の銀釜延岡追っかけでやっと結果出せたと思ってます。コンテナもまあまあで天候もよかったです。前日の夜に中津まで行って車中泊。杵築まで行って外したら嫌ですからね。苦笑朝ちょっと起きて某ちゃんねるを見てみるとA31-454。。。ここまで来て外したのは痛いと思いつつ、二度寝後起きてみると303に変わってる!?とりあえずは行ってみないとわかりません。来...
View Article6月の銀釜collection part2
その2です。早めに更新しないとですね。(笑) 6月17日の4075レ 撮影地:吉富~三毛門同上 撮影地:中山香~杵築同上 撮影地:西大分駅同上 撮影地:佐志生~下ノ江同上 撮影地:直見~直川同上 撮影地:日向長井~北川同上 撮影地:北延岡~延岡同上 撮影地:延岡~南延岡 6月19日(所定18日)の2073レ 撮影地:九産大前~香椎 6月19日の4081レ...
View Article7月の銀釜collection part1
今月は月が変わる前に銀釜の記事を更新したいと思います。早めに更新しないとですね。(笑)今月は初めて鹿児島にも足を延ばしました。今の運用だと朝にしか撮れませんが、遅れていたので行ってみました。なかなか遠かったですね。延岡よりも遠かったです。お金も結構かかりました。(笑)それでは上旬分の銀釜をどうぞ。 7月1日の57レ 撮影地:千早操~箱崎同上 撮影地:太宰府信号所 7月1日の56レ...
View Article広島へ阪神戦を見に
一部の方はご存知かもしれませんが、先週金曜日ヨンナナ氏と広島へ行ってきました。銀釜も鹿児島へ行っていていいタイミングだったと思います。(笑)僕の応援している阪神が広島へ来たので、それについでと言ってはなんですが撮影に行ってきました。夜中に出発して往路は下道で広島まで行きました。約5時間程度かかりましたね。では内容に。最初に向かったのは広電の鈴峯女子大前駅。若干マンションがうるさいですが、橋を渡り終わ...
View Article7月の銀釜collection part2
part1は早めに更新できましたがpart2が少し遅れてしまいましたね。 part1の日豊線のあとからの銀釜をどうぞご覧ください。 7月13日の8153レ 撮影地:九産大前~香椎 7月13日の2073レ 撮影地:千早操~福岡貨物 7月14日の4081レ 撮影地:天拝山~原田同上 撮影地:伊賀屋~佐賀 7月15日の4075レ 撮影地:朽網~苅田同上 撮影地:南行橋~新田原...
View Article7月の銀釜collection part3
7月分の銀釜はようやく今回がラストです。更新も遅れていますが、それだけ多くの枚数を撮ったということで。(笑)先月26日の大牟田以降からです。 7月29日の2071レ 撮影地:九産大前~香椎 7月29日の4083レ 撮影地:太宰府信号所同上 撮影地:神埼~伊賀屋 7月30日の8057レ 撮影地:天拝山~原田同上 撮影地:鳥栖~肥前旭 7月31日の4075レ 撮影地:苅田~小波瀬西工大前同上...
View Article