Quantcast
Channel: 福岡鉄道マニアの日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 72

5月の日豊線の銀釜

$
0
0
先日5月の銀釜を記事にしましたが、それに載せることができなかった日豊線の銀釜をアップしたいと思います。
先月は初めて延岡まで4075レを追っかけました。
延岡まで追っかけた5/21の分を最初にどうぞ。


前日まで大雨でこの日も雨かと心配されましたがなんとか雨は上がりました。
前日の影響もあり早朝は天気が不安定でしたが、それ以降は晴れてきました。

イメージ 1
最初は一度行ってみたかった立石~中山香間で。
ちょこちょこ晴れ間もあったんですが通過時は曇りました。
まあ次回以降要リベンジで。
この日のコンテナもやや残念。(笑)


イメージ 2
バカ停する中山香駅で。編成きれいに撮れるのでいいですね。


イメージ 3
その次は中山香~杵築の陸橋で。
ここで撮った時以降はずっと晴れでした。


イメージ 4
その次は西大分駅で。
本当は違うところで撮りたかったんですが、目的の場所がわからず西大分駅まで来ました。
目的の場所は場所をもっと詳しく調べて次回以降にお預けですね。


イメージ 5
西大分で撮影後は定番の乙津川。
コンテナは少しはましにはなりましたが、ここではもう一度フルコンでリベンジしたいですね。
これからの季節ここは側面がつぶれるみたいなので、秋以降??


イメージ 6
その次は高速使って某雑誌のトップにもなっていた直川駅先のカーブで。
編成短いので全部きれいに入りました。


イメージ 7
重岡駅の手前で追い抜けたので重岡駅で適当に。


このあと市棚~北川の有名な築堤に行きたかったのですが、北川駅まで行ったところで見過ごしてることに気づき慌てて戻りなんとか場所は見つけましたが戻ってる間にどこかですれ違ったんでしょう、しばらく待っても来なかったので時間を確認してみると4075レは延岡にもうすぐ着く時間。
これがタイムロスで二発損してしまいました。北川まで来たなら先の撮影地を目指せばよかったのですが、戻ってしまったので命取りになりました。
また重岡駅で適当な写真を撮ったのもよくなかったですね。
この反省点を次回以降に活かさなくては。

延岡駅で入れ替えしている303を見て延岡~南延岡の鉄橋へ行きます。


イメージ 8
延岡から先は単機でした。
ここで岐阜から来られた方と少しお話し。お互いに追っかけの情報を交換しました。


単機で下ったということは少なくても折り返しの南延岡から荷はあるはずと南延岡に行きました。
編成を見てから夜にバルブしたかったので、それまでの時間有名な場所のロケハンをして次回につなげました。
何か所か撮ってみたい場所を見つけました。

夜の7時半くらいに再び南延岡駅に戻ります。


イメージ 9
折り返しの4076レは黄色タンコ1両でしたが、ないよりましということで。。
しばらく待ってましたがライトをつけてくれたのは発車直前だけでした。(笑)
ライトをつけて写真はこれしか撮れませんでしたが、これ一枚で非常に満足してます。


イメージ 10
延岡駅で増結しました。
この写真は延岡駅から北延岡よりの歩行者専用踏切から撮りました。
結構離れているのでだいぶトリミングしています。


そのあと大分駅でバルブできるかもと淡い期待をして東九州自動車道の無料区間と10号線を使って追っかけてみました。
無料区間の北端はだいぶ不便な場所にありますね、10号線からもだいぶ離れてますしね。それでもなんとか10号線に戻り大分駅には30分前につきました。ちょうど4074レが大分駅外から通過してるのが見えました。


イメージ 11
4076レは運転停車しますが、停止目標がホーム先なのでバルブできませんでした。
ですが入線がゆっくりなので好感度にして1/200とかでなんとか止めれました。
ホームに止まってる815系が邪魔ですが。(笑)
ここでまた岐阜から来た方とお会いしました。また次回どこかで会いましょう!
お疲れ様でした。

これにて追っかけは終了。
今回の反省は重岡から先で二発損していることと乙津川から直川の間で一、二発撮れるのではないかと思ってます。
今回多くの反省点が出たのでまた次回に活かします。
今月も銀釜のときと300,502が入るとき追っかけたいと思ってます。


そして31日の土曜も銀釜が日豊に入るようでしたが、昼から所要で大分までは行けませんでした。。
ですが昼からなら行橋の方でなら撮れると思って行橋付近で二発だけ撮ってきました。


イメージ 12
この日も早朝は曇っていたので朽網~苅田の踏切で。
この日は前回と違ってコンテナもほぼ満コンかつ黄色もありで本当に大分まで追っかけたかったです。。


イメージ 13
小波瀬西工大前で停車する間に抜けるので小波瀬西工大前~行橋間のストレートで二発目。
結局曇ったままだったのでここで。晴れたら別に撮りたい場所があったのですが。


この日はこれにてお終い。大分の方は晴れたようで満コンの銀釜を順光で多くの方が撮ったみたいでうらやましい限りです。。。
日ごろの行いが悪いから21日積載率よくなかったのかな?(爆)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 72

Trending Articles