おはようございます。
最近ソニック10号は銀釜を撮っているのか?銀釜日本一の称号は過去の物か?
と思う方もいらっしゃると思います。
ご心配なく、記事にはしてませんがちゃんと記録しております。(笑)
と思う方もいらっしゃると思います。
ご心配なく、記事にはしてませんがちゃんと記録しております。(笑)
さて失われた称号『銀釜捕獲率日本一』を取り戻す4月の功績をどうぞ。
4月4日の8057レ 撮影地:肥前旭~久留米
4月7日の4081レ 撮影地:基山~弥生が丘
同上 撮影地:鳥栖~新鳥栖
4月8日の8077レ 撮影地:安部山公園~下曽根
4月10日の1151レ 撮影地:天拝山~原田
同上 撮影地:けやき台~基山
同上 撮影地:肥前旭~久留米
4月11日の5056レ 撮影地:折尾~陣原
4月11日の8153レ 撮影地:福工大前~九産大前
4月13日の5075レ 撮影地:福工大前~九産大前
4月16日の57レ 撮影地:福工大前~九産大前
4月17日の4081レ 撮影地:千早操~箱崎
4月18日の5075レ 撮影地:赤間~東郷
4月20日の1151レ 撮影地:天拝山~原田
同上 撮影地:弥生が丘~田代
同上 撮影地:肥前旭~久留米
4月20日の1152レ 撮影地:新宮中央~ししぶ
4月22日の57レ 撮影地:都府楼南~二日市
4月23日の4081レ 撮影地:千早操~箱崎
4月24日の2071レ 撮影地:九産大前~香椎
4月27日の57レ 撮影地:太宰府信号所
4月29日の4081レ 撮影地:千早操~箱崎
以上22枚が先月私が撮った銀釜の写真です。
最近銀釜は運用に入りっぱなしです。
私の記憶と某サイトが正しければ3月31日から昨日5月1日まで連続で運用入りしています。というわけで4月は毎日運用入りだったはずです。
これが先月多く撮れた要因のひとつであります。
やはり毎日銀釜が運用入りしてくれるのはうれしいことですね!
私の記憶と某サイトが正しければ3月31日から昨日5月1日まで連続で運用入りしています。というわけで4月は毎日運用入りだったはずです。
これが先月多く撮れた要因のひとつであります。
やはり毎日銀釜が運用入りしてくれるのはうれしいことですね!
ちなみに某巨匠Kさんは、彼のブログに掲載されている限りでは銀釜捕獲回数16回。
数え間違えがあるかもしれませんが、私は22回で私の勝利は間違いなし(笑)
数え間違えがあるかもしれませんが、私は22回で私の勝利は間違いなし(笑)
これで銀釜捕獲率福岡県一には昇格間違いないでしょう!
次は西日本一と言いたいですが、福岡県一=日本一にはならないのでしょうか?(爆)
次は西日本一と言いたいですが、福岡県一=日本一にはならないのでしょうか?(爆)
今日も銀釜は入るでしょうか?
GWはおそらく休みでしょうから、GWまで突っ走ってほしいです!
GWはおそらく休みでしょうから、GWまで突っ走ってほしいです!