最近多忙で更新できませんでしたが、その間にも銀釜を撮っていたのでその分をアップします。
2013.2.8
一週間以上前ですが、雪が結構降った日の大牟田貨物は銀釜303だったので撮りにいきました。
なんと期待していた着雪がありました!ナンバープレートに雪がついてたので、これはまたいい絵になりました(^^)
編成は銀タンコだけとちょっと寂しいですね。。
2013.2.11
同じく303の4083レを快晴の多々良で。
先頭の空コキがなければ、いい絵になったんですがね~。
これを撮ったのは月曜なのですが、月曜は毎週前に空のコキ100が付くのでしょうか?何回か月曜に4083レ撮りましたが、月曜は前に空のコキ100が付いてる気がしますが。
2013.2.13
夜の福岡貨物で出発待機中の銀釜303。
あまりISOが高いんでいい感じじゃないですが。。
2013.2.16
こちらもまた快晴の多々良にて銀釜304の4081レを。
コンテナもそこそこ載っていたので絵になりました♪
最近は多々良にマンネリ化してるので、違うところで撮りたいですね・・。もうすぐ免許が撮れるのですこし撮影範囲が広がりそうですので、もう少しの辛抱です。。
2013.2.16
これは銀釜じゃないのですが、青釜を流したら成功したので。
最近4091レを名島でよく流すのですが、毎回のようにしっぱいしていたのですが昨日やっと成功できました^^;;
こつをつかんだので今度こそ銀釜で成功させたいと思います!
2013.2.17
そして今日も銀釜304を撮れました。
今日はスコッチさんとたまたま多々良にてお会いでしましたのでご一緒しました。
天気は曇りでしたが、コンテナはほぼ満載でした!一個からがあるのみの編成美!
今日は曇っていたので側面がつぶれないので、多々良踏切でハイアングルで撮りました。
コンテナ満載なので本当にいい絵になります。また釜も銀釜ですからもっといいですよね~。
最近の銀釜をまとめてみました。
千早以南の運用は多々良にマンネリ化しつつありました、少しでも構図を変えて撮っていきたいと思います。
春休み中になれば違う場所で銀釜が撮れるでしょうから楽しみです♪
でもやっぱりどこで撮ってもかっこいいのが銀釜ですね^^
千早以南の運用は多々良にマンネリ化しつつありました、少しでも構図を変えて撮っていきたいと思います。
春休み中になれば違う場所で銀釜が撮れるでしょうから楽しみです♪
でもやっぱりどこで撮ってもかっこいいのが銀釜ですね^^