快晴の大阪市内を・・・
ゼロロク24が下っていきました。 2015.4.22 5071レ 有名な加島の陸橋からです。長編成でもケツまで入り、梅田の高層ビル群と一緒に撮れるここの場所気に入りました。 またネタ釜のときに行きたくなりました。 まだまだ頑張るゼロロク。もうすぐ復活するという噂がある某機。噂が本当ならばこれからますますゼロロクが熱くなりますね~。 ここで撮ってみたいです。
View ArticleEF66-27復活後の初撮影をしにちょっと東へ
6/3に広島車両所を出場したEF66-27、早速6/6から運用入りをしています。 ネットに上がった写真を見ているとかなりのピカピカです!こんなニーナもう見れないかもと思い、運用が順調なら週末まで大阪で撮影不可能だったのでちょっと足を延ばして名古屋まで行ってきました。大阪から名古屋は200キロないので意外に近かったなというのが印象でした。...
View Article地元でニーナ
2015.6.14 5071レ 長岡京駅今日日曜日に復活後初の関西を日中走る運用に入ったニーナことEF66-27。 天気は良くなかったですが週末ということもありあちこちにカメラマンがいました。 先週撮った時よりちょっとだけ輝きを失った印象は受けましたが、それでもまだまだピカピカ。...
View Article宝塚記念
本日はいよいよ宝塚記念。今年前半を締めくくる大きなレースとなります。 やはり注目は三連覇がかかるゴールドシップ。 自分もゴールドシップを軸にして買いました。自分の予想としては ◎ゴールドシップ ○カレンミロティック △ラキシス ×ワンアンドオンリーワンアンドオンリーは正直迷ってますが今回は外しました。...
View ArticleEF81を久々に
今日は特に予定もなく家でごろごろ予定でしたが、朝寝ぼけながら携帯を触っていると3096レにHM付きのEF81-721が代走で入っているではありませんか!! すぐにベットを飛び出て撮影に。 時間的に選択肢はひとつ、岸辺駅へ。 同業者10人くらいと721号機を迎撃! ここ架線柱はうるさいですが、カーブで編成全部入るのでなかなか好きな場所ではあります。 自分にとっておそらく初めての貨物のHMだと思います。...
View Articleさようならブルートレイン北斗星
8月23日にブルートレイン北斗星がラストランを迎えました。 北海道新幹線の影響、そして車両の老朽化が廃止の原因みたいですね。。 この日あたりにちょうど東京に行く用事があったので、自分はこの列車に思い出もあったのでうまいこと日程合わせて撮りに行ってきました。 場所はど定番の蓮田~東大宮間の通称ヒガハスで。 当日は朝7時くらいに着くと既に150人以上いるではないですか。...
View Article銀釜3日天下?
去る11月14日から17日までの間福岡の方に帰っておりましてその間久々に愛しい銀釜を撮ることができましたのでその様子を。着いたばかりの14日の1152レを香椎駅で撮れました。 荷は少し物足りないですが、釜に不足無し!その翌日はテンハルで57レ 直前まで太陽は雲に隠れてたのですが、通貨数分前にご来光が! 前日の運用からこの運用についたこともご来光も当然です!(笑) 翌日の56レは暗闇のため撮影不可能...
View Article阪急神戸線 春のヘッドマーク祭
春は阪急神戸線のヘッドマーク祭りでした。 ダイヤ改正、さくら、神戸市内高架80年、リラックマ、桜花賞(今津線)、爽風(ラッピング電車)の6種類! ファンサービス精神旺盛の阪急流石です! お天気の良かった先週末に撮影してきました。朝は順光で撮れる王子公園。...
View Articleもってないけど、、
7日の土曜日に門司のスーパースター銀釜ことEF81-303が小倉総合車両センターを出場し、これでこの先しばらくは安泰であることが分かりほっとしております。 そんな多くの人が待ち望んだ出場をなんとか自分も撮りたかったので年休を使って福岡に帰省し、銀釜出場に立ち会って来ました。 土曜ということもあり多くの方が撮影に来られていました。...
View Article