6/3に広島車両所を出場したEF66-27、早速6/6から運用入りをしています。
ネットに上がった写真を見ているとかなりのピカピカです!こんなニーナもう見れないかもと思い、運用が順調なら週末まで大阪で撮影不可能だったのでちょっと足を延ばして名古屋まで行ってきました。
ネットに上がった写真を見ているとかなりのピカピカです!こんなニーナもう見れないかもと思い、運用が順調なら週末まで大阪で撮影不可能だったのでちょっと足を延ばして名古屋まで行ってきました。
大阪から名古屋は200キロないので意外に近かったなというのが印象でした。
かなりピカピカな状態のニーナを無事捕獲できました。汚れる前に撮れて本当に良かった、良かった。
今のところ目立った汚れもないので出場当時とほとんど変わっていません。このきれいな状態が長く続いてくれるといいですね。
通過前は曇ってましたが、3分前くらいからご来光が見えてVV。やはり名古屋でも持ってました。(笑)
そのあとは名古屋貨物から稲沢に帰ってきて、稲沢~名古屋貨物を一往復の運用でしたが、朝の一枚に満足してあとは適当に撮りましたwww
せっかく名古屋まで来たので他の機関車も。
愛知といえばEF64の総括重連。日中も総括重連が何本か走ってます。定期的に重連が見れる地域は羨ましい限りです。
松本からの石油返却牽引の重連先頭はラッキーなことに原色!
原色も数を減らしつつあるので撮れてよかったです。1041が落ちていたのはちょっとショックですね。。
たまに原色重連というのもあるみたいです。
あと愛知機関区と言えばDD51ですが、特に乗せるようなものは撮ってないので割愛させていただきます。
わざわざピカピカのニーナを撮りに遠くまで出ましたが出た甲斐ありました♬
週末は大阪に撮影可能時間帯に来るはずなのでそれまでも汚れずに走ってほしいです。
名古屋意外に近かったのでまた行こうかなーって思えるようなところでした。
わざわざピカピカのニーナを撮りに遠くまで出ましたが出た甲斐ありました♬
週末は大阪に撮影可能時間帯に来るはずなのでそれまでも汚れずに走ってほしいです。
名古屋意外に近かったのでまた行こうかなーって思えるようなところでした。